2025年6月25日
2日目の朝は早起き。

赤福本店は朝5時から営業していて、できたてホヤホヤを食べられると聞いたら、早起きして行かなくちゃ♬
いにしえの宿伊久は歩いて10分かからない所に赤福本店があるので朝食前に行ってきました。
食いしん坊の私は5時5分本店到着笑笑。
昼間はかなり並ぶ本店貸切状態。

実際に作っているところを見ながら、えーーー赤福のお餅ってこんなに伸びるの?!
と感動しながらパクリ。

ほうじ茶とのセットで400円はかなり嬉しい☺️

その後内宮まで。
朝の空気は凛としていて、気持ち良くパワーを頂いた感じがしました。
朝の内宮参拝はオススメです。

パワーを頂き一度お宿に帰ってまた大浴場でゆっくりしてから朝ごはん。

温泉、食べる、温泉、食べるを繰り返していた私でした。
2025年6月25日
2日目のお宿は
いにしえの宿 伊久
廊下も全て畳でびっくり。

夕食は
たこおこわからスタート

お刺身を煎り酒で食べる初経験。
(さらに…)
2025年6月24日
2025伊勢・志摩物語
2日目は内宮散策。

おはらい町 おかげ横丁で食べ歩き。
またまた食べる食べる♬

伊勢醤油本舗のソフトクリームもほんのり醤油の香。

伊勢醤油本舗やきうどんは完売で残念

真珠の貝柱は伊勢でしか食べられないと聞いたら食べたくなりす。

松坂牛のにぎりとうなぎのにぎりもウマウマ♬

伊勢くすり本舗は1570年創業。

萬金コーラ美味しかったのでお客様に伊勢のお裾分けをとのどとおなかに優しい黒飴を購入。
ほんの少しだけ伊勢気分をお客様へ。

宿泊先のスタッフさんオススメのだんご屋のみたらしはアツアツウマウマ。

五十鈴川カフェでゆっくり涼んでパワーチャージ。

まだまだ食べて飲んでの食いしん坊の旅は続く♬
2025年6月24日
2025伊勢・志摩物語
先ずは外宮散策

時間よく並ばずに赤福も豚捨コロッケもいせうどんも頂けました。
よく食べる食べる♬

どれも美味しい♬
あっビールも伊勢ビールをいただきました。どれも美味しい♬
欲しかった爪切りは人気がありすぎて完売。